-
Horse mackerel
¥700
SOLD OUT
豆鯵 40g 瀬戸内海の鯵を使用しています! 鯵にはEPA、DHA、タウリン、セレンが多く含まれています。ビタミンDも豊富でカルシウムの吸収を促進してくれます!豆鯵は骨ごと食べるためにカルシウムもたくさん摂取できます。豆鯵のカルシウムは100gあたり780mgであり、一般的な鯵の約12倍‼︎牛乳の約7倍の量になっています。 さくさく食感、手で簡単に割ることもできますので小型犬や老犬などにも与える事ができます! そして豆鯵は頭や内臓を取り除く必要がなく、内臓ごと食べることで鉄分全ての栄養をまるごと摂取できます。
-
Salmon head & bone
¥1,200
SOLD OUT
サーモンの頭と中骨のセット 頭半分と中骨 鮭の頭には、動物の軟骨の主成分である"プロテオグリカン"が大量に含まれていることがわかっています。 "プロテオグリカン"は、以前は牛やにわとりを原料として抽出されていましたが、非常に高価なため昨今、簡易に大量抽出できるサケの鼻軟骨部分が注目されているそうです。 "プロテオグリカン"は身体の至る所に存在していて、特に軟骨・骨・皮膚・腱・脳・血管壁などに多く含まれています。皮膚の水分を保って、関節の潤滑作用や緩衝作用など関節の動きを良くする働きをします。 細胞の増殖や分化に直接かかわっていることが明らかにされていて、再生医学や組織工学の分野でも注目を集めているそうです! 人間の鮭フレークや缶詰に使われる材料です。 ビタミンD・オメガ3脂肪酸・カリウム・ビタミンB 群・アスタキサンチンなどを多く含み、老化予防や骨や関節の健康維持、目の健康補助、ガン予防などに期待できます。 捌きたてのサーモンの中骨と頭を一度瞬間冷凍させて旨みを凝縮させたのちに乾燥させています。 頭はエラを除去して半分に開いてあるので食べやすくなっています! 頭の付け根の肉が美味しく皮はすっぽんの皮のような味がするらしいです。 LMAのサーモンはひとパックでたくさんの栄養が摂れるのでおすすめです! ※ 脂が多いため、一度にたくさん与えないでください。そして早めにお召し上がりください。
-
Salmon skin roll
¥800
SOLD OUT
鮭の皮 50g 1尾から数十グラムしか取れない希少部位です。 1匹分の皮をひとつひとつ手で重ね合わせて焼き上げました。 3日間低温でじっくり乾燥させて、余分な脂を落としました。 鮭の皮は栄養価が高くDHA、EPA、ビタミンA、B1、B2、D、Eなどが豊富です。 コラーゲンも豊富で皮膚や髪、爪や関節、骨など様々な健康維持に大切です。鮭皮のコラーゲンは豚のコラーゲンより7倍も高いそうです! ビタミンA、B1は身より皮の方が多いらしく、ビタミンB2は黒い皮の部分たっくさん入っています。 そして、アスタキサンチンも豊富です。 アスタキサンチンの抗酸化作用はビタミンEの約550倍!カテキンの約560倍!ビタミンCの約6,000倍!と言われていて、老化防止や疲労回復に効果的です。 そして、オメガ-3脂肪酸も豊富です。 鮭の皮を食べることで沢山の栄養を摂取できることになります。ぜひ取り入れてみてほしいです。
-
anglerfish bone
¥800
あんこうの中骨 4〜5個 アンコウは深海魚の一種です。 コラーゲン、EPA、DHAが豊富ですよ! アンコウを食べるとセロトニンが分泌され、 リラックス効果があると言われています。
-
Sea eel
¥700
ハモの中骨 30g ハモは泥の中を寝床にしています。泥の質によって質も大きく変わります! 淡路近海は泥質が良く、ハモ達のご飯もたくさん。 とても質のいいハモが育ちます! そんなハモを仕入れました◡̈ ハモはタンパク質を多く含み脂質の少ない白身魚です。また、旨味成分も多くグルタミン酸,アスパラギン酸をはじめアミノ酸を豊富に含んでいます。 とてもサクサクいい匂いに仕上がりました( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) カルシウムとっていきましょう!